
この旅行は7月下旬に行く予定だったものを雨予報だったため、2度の延期の末に9月3~4日にしたのですが今回もまた雨予報でした。
白馬ジャンプ台に行ってみると観光客はいないし、雨は降っているし、このまま引き返そうと思いました。ジャンプ台をみていたら、リフトから降りてくる人をみつけ、雨も小やみになってきたので、せっかく来たのだからと思いなおし、リフトに乗って上まで行くことにしました。
マウスオンしてください。
<![]() |
白馬ジャンプ競技場
6年の歳月をかけて1992年11月に完成。ノーマルヒル(標高差107m)、ラージヒル(標高差138m)用のジャンプ台が2つ並んでいる。
翌年にはサマージャンプ台ができ、オールシーズン化された。1998年に開催された長野オリンピックのジャンプとノルディック複合ジャンプの競技会場として利用された。
タワーからみたジャンプ台です。140mもあるこのジャンプ台から飛ぶ人の神経は、一体どうなっているんだろうと思いました。慣れてくると怖さは感じないのでしょうかね。
5枚のマウスオンアルバムです。
|


