
京都は、雪も桜も似合いますね~
友達が呉服屋さんに嫁ぎました~
いつか、遊びにいきたいけど~結婚式以来いってません~
その友達モ、両親が亡くなりこっちに帰ることも少なくなりさみしいです
シネマ大好き娘 | URL | 2014-02-18(Tue)06:30 [編集]
寺社
日本の寺社と新緑や紅葉の植物、山や川、雪などは似合いますよね。
日本の自然に合うように造られているのか、
ここに住む者がそういう感性になるのか分かりませんが、
“日本てイイな”と思う光景だと思います。
山ぼうし | URL | 2014-02-18(Tue)23:01 [編集]
シネマ大好き娘さんへ
雪の京都も風情がありますね。
京都の呉服屋ですか。老舗なのかも。
高松だと、ちょっと京都にというわけにはいきませんよね。
関東からもそうです。
kawa | URL | 2014-02-19(Wed)21:16 [編集]
山ぼうしさんへ
春、秋、冬とそれぞれに良さがありますね。
近かったら、もっと訪れていると思いますが。
遠いというよりも、交通費がネックですね。
kawa | URL | 2014-02-19(Wed)21:24 [編集]
雰囲気がある
法然院さんは、浄土宗の御寺ですね。我が家の菩提寺も
浄土宗です。雰囲気のある佇まいをしてますね。雪景色も
紅葉の時期も素晴らしいですね。
哲学の道の雪景色も考えながら歩くにはいいですね。
桜の時期しか行ったことがありませんが。
西恋おじん | URL | 2014-02-21(Fri)10:54 [編集]
雪の京都
こんばんは。
今年は雪が多いですね。
広島でも、10センチほど積もったら、もう大さわぎ。
大雪の地方に住んでいる人たちには、雪だるまを作って大喜びしている私たちは申し訳なく感じます。
それにしても、雪景色の京都、いいタイミングで撮られましたね。
安頓 | URL | 2014-02-21(Fri)21:19 [編集]
西恋おじんさんへ
哲学の道を歩き、法然院に立ち寄りました。
人気の歩きコースだそうです。
意外と距離があり、歩き疲れましたが、楽しめました。
kawa | URL | 2014-02-21(Fri)23:30 [編集]
安頓さんへ
埼玉も35センチ、いや40センチ積もったかもしれません。
なかなか雪がとけないですしね。降りすぎです。
近くに生んでいるので、「雪だー、それじゃ撮りに行こう。」ということになったのだと思います。
kawa | URL | 2014-02-21(Fri)23:36 [編集]
四季
法然院の、落ち着いた境内は、嵌まりますね。四季折々の風景が見事に絵になっていますね。懐かしいというのは改めて訪れたくなりました。
tetu | URL | 2014-02-22(Sat)00:28 [編集]
tetuさんへ
法然院の雪景色、絵になります。春、秋、冬とそれぞれ趣がありますね。
kawa | URL | 2014-02-22(Sat)23:04 [編集]