
この時期、何をのせようか困ることが多いですが、今年は、これに決めていました。「出初式」です。
今日7日に行われた所沢市消防の出初式に行ってきました。
10時からはじまった式典のあとの訓練の部のプログラムは次の通りです。
①徒列(とれつ)分列行進 ②救助演技③車両分列行進④はしご乗り⑤消防活動訓練⑥一斉放水の順です。
消防署員と各分団の消防団員による「徒列分列行進」です。(4枚のシライドショーです)
保育園・幼稚園のこどもたちの「鼓笛隊」です。可愛くて、演奏も上手でした。
5枚のマウスオンアルバムです。
救助演技・消防隊員が整列、体操がはじまります。

はしご車のクレーンから、救助隊員が降下します。マウスオンしてください。
車に轢かれた人を救助する訓練です。

消防車、救急車、はしご車、分団の消防車が分列して行進です。
4枚のスライドショーです)。

次回、「はしご乗り」「消防活動訓練」と続きます。
今日7日に行われた所沢市消防の出初式に行ってきました。
10時からはじまった式典のあとの訓練の部のプログラムは次の通りです。
①徒列(とれつ)分列行進 ②救助演技③車両分列行進④はしご乗り⑤消防活動訓練⑥一斉放水の順です。
消防署員と各分団の消防団員による「徒列分列行進」です。(4枚のシライドショーです)

保育園・幼稚園のこどもたちの「鼓笛隊」です。可愛くて、演奏も上手でした。
5枚のマウスオンアルバムです。
|
救助演技・消防隊員が整列、体操がはじまります。

はしご車のクレーンから、救助隊員が降下します。マウスオンしてください。
<![]() |
車に轢かれた人を救助する訓練です。

消防車、救急車、はしご車、分団の消防車が分列して行進です。
4枚のスライドショーです)。

次回、「はしご乗り」「消防活動訓練」と続きます。
スポンサーサイト


