
22日の月曜日に台風9号が房総半島に上陸し、関東を縦断しました。午前中、猛烈な雨が降り続き、1時間に100mmという記録的な雨量となりました。何回も消防のサイレンがなりひびき、緊急速報メールも何回もなりました。
市内の道路は冠水したところもあったようで、隣接の入間市の不老川では水があふれだし、浸水被害がでたようです。幸い我が家は、この豪雨にもかかわらず、被害はありませんでした。
夕方には台風が去り、雨も止んだので、いつもの散歩コースの遊水池(調整池)に行ってみました。二つの遊水池(調整池)は満水でした。2m50cmの水位柱は、もう少しでみえなくなりそうでした。いままで見たことのない高さになっていました。
道路には泥や草がたまっていたところを見ると、数時間前は、水位が2m50cmを越え、調整池から水があふれ、道路に流れ出していたようです。
左の方に、水面からちょっと出ているのが、水位柱です。

市内の道路は冠水したところもあったようで、隣接の入間市の不老川では水があふれだし、浸水被害がでたようです。幸い我が家は、この豪雨にもかかわらず、被害はありませんでした。
夕方には台風が去り、雨も止んだので、いつもの散歩コースの遊水池(調整池)に行ってみました。二つの遊水池(調整池)は満水でした。2m50cmの水位柱は、もう少しでみえなくなりそうでした。いままで見たことのない高さになっていました。
道路には泥や草がたまっていたところを見ると、数時間前は、水位が2m50cmを越え、調整池から水があふれ、道路に流れ出していたようです。
左の方に、水面からちょっと出ているのが、水位柱です。

スポンサーサイト


