
4月10日の様子です。狭山湖のモミジは1本だけ残っつて、順調に芽を出し、若葉ものびてきました。

軽井沢のモミジは、1本は枯れてしまい、残りは2本になってしまいました。そのうちの、一本は芽が出てきそうな気配です。

5月3日の様子です。一本は芽吹いて、葉も出てきましたが、もう一本は残念ですが芽は出そうにありません。

2本とも順調ですが、モミジはすぐに病気になったりで、なかなか育てるのが難しいそうです。(写真が横向きになってしまいましtた。このままにしておきます。)

今年も、もう一本育てたいと思い、5月9日に、ミニミニモミジを6本ほど取ってきて、小鉢に植えました。2週間ほど元気だったので期待していたのですが、ほとんど枯れてしまいました。
ところが、その中で一番小さかったモミジから、小さな葉が出てきました。(6月6日撮影) このまま育つかどうかはわかりませんが、かすかに望みが出てきました。

今日は、この写真より、1センチくらい葉がのびています。頑張れ。


